太陽の家のある登米市は蓮が有名。

8月になると、あちらこちらの湖や沼で蓮がぽっと開きます。

 

蓮というと頭に浮かぶそのきれいなお花と蓮根。

 

きれいで美味しい素敵なお花です。

その蓮を生むのがちっちゃな黒い種。

とっても固い種はカナヅチで叩いても逃げてしまうほど。

 

そして今、太陽の家では

その登米の蓮の実とモクゲンジ(宮城県が北限)

を使って数珠(じゅず)を製作中。

これからチャリティグッズとして売り出します。

 

磨き・穴あけから手作り。

材料もスタッフでせっせとお山に取りに行っています。

人の手と登米の自然がぎゅぎゅっと詰まった数珠。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

はるばる静岡・愛知・福岡からきたボランティアさんも手伝ってくれています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

今日は数珠を入れる箱も作ってくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

太陽の家を影からも支えてくれているボランティアさん。

本当に感謝ですね。

 

*また、蓮の実壽珠に興味のある方がいたらぜひご連絡下さい!

 


2013/10/24(木)blog 0 Comments

コメント