
小さな箱に入った48色のクレヨン。
太陽の家のちびちびアイドルです。
そのクレヨンたち
今日は一段と楽しそうに踊っておりました。
歌のお題は
「ぶーぶーと魚。」
作曲は太陽の家の男の子。
軽快なリズムに乗って
くるくるくる
たったんったっ
とっとっと
っと、息のそろったクレヨンたちのダンス。
センターは男の子お気に入りの橙色です。
次のお歌のセンターは誰かな?
作曲家の男の子は、
良い曲が浮かぶまでパパとぶぶーごっこ。
お遊びは大事。
次の曲が楽しみですね。
※↓あと少し!ご協力お願いします!
引き続き、皆さまのご協力をお待ちしております。
手のひらに太陽の家は
太陽の家を訪れる子ども達に
たくさんの自然体験を提供できるように
寄付のお願いをしております。
1口5000円から寄付が可能です。
皆さまの温かいご支援、ご協力をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
今日、太陽の家にやって来た男の子。
小さいにお手てににぎっていたのは、
お気に入りの真っ赤な車が2台と1匹のサメさん。
ごあいさつは
「Car!Car!Car!」(車!車!車!)
っと
にこにこにこっの笑顔。
…何とも言えない素敵な笑顔です。
※↓あと少し!ご協力お願いします!
引き続き、皆さまのご協力をお待ちしております。
手のひらに太陽の家は
太陽の家を訪れる子ども達に
たくさんの自然体験を提供できるように
寄付のお願いをしております。
1口5000円から寄付が可能です。
皆さまの温かいご支援、ご協力をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
太陽の家に届いた1通の封筒。
中を開けると
そこには
画用紙に貼られたたくさんのお手紙。
送り主は、
先月の移動教室で
太陽の家に来てくれた
福島市立笹谷小学校の子ども達です。
お手紙には…
*カレーがおいしかったです。パンがおいしかったです。
*たいようのいえにおとまりしました。つきをみました。
みんなでごはんをたべました。とってもたのしかったです。
*カレーがおいしかったです。月見だんごがおいしかったです。
パンもおいしかったです。またいきたいです。
*またたいようのいえに行きたいです。また2かいのおへやで
サッカーであそびたいです。またとまりたいです。
3かいめも行きたいです。ありがとうございました。
真っ白な心で書かれた温かい言葉がたくさんありました。
このような移動教室、太陽の家でのイベントは
多くの方の温かいご支援により実施することができております。
本当にありがとうございました。
これからも温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
※↓あと少し!ご協力お願いします!
引き続き、皆さまのご協力をお待ちしております。
手のひらに太陽の家は
太陽の家を訪れる子ども達に
たくさんの自然体験を提供できるように
寄付のお願いをしております。
1口5000円から寄付が可能です。
皆さまの温かいご支援、ご協力をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
↓スタッフのお子さんの1枚
お子さんのお友達。(手のひらわんこ)
ぱーっと広げた大きな手。
手のひらに太陽の家のマークそっくりです。
手の先にはお日さま
ではなくて、
お日さまのようなお母さん。
じゃんけんじゃありません。
昨日で生まれて5年。
太陽の家の女の子は5つになりました。
今日はお母さんとお友達と一緒にケーキ作り。
自分のバースデーケーキに挑戦です。
まだかな。
まだかな。
待ち遠しい女の子。
女の子がお腹にいる時は
お母さんはこの何倍待ち遠しかったのかな。
これからも、いーっぱい素敵な出会いがあるといいね。
お誕生日おめでとう!
※↓あと少し!ご協力お願いします!
引き続き、皆さまのご協力をお待ちしております。
手のひらに太陽の家は
太陽の家を訪れる子ども達に
たくさんの自然体験を提供できるように
寄付のお願いをしております。
1口5000円から寄付が可能です。
皆さまの温かいご支援、ご協力をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
太陽の家のある登米町を流れる北上川。
いつもはその大きな体で
静かにゆっくり流れております。
けれど今日は、
ゴーっと大きな音を立てながら流れておりました。
橋の上から食い入るように眺める太陽の家の住人。
何があったのでしょう?
…
鮭漁です!
ここは水門。
お腹にいっぱい卵を抱えた鮭がたくさんやって来ます。
大人の背の2倍以上ある
大きな網で
金魚すくい名人のように
いとも簡単に鮭を捕まえてしまう鮭とり名人。
陸に揚がって来た鮭に子ども達は大興奮!
嬉しすぎて抱っこしてしまう子も。
貴重な経験をさせて下さった
北上川漁業組合の皆さま、
本当にありがとうございました!
※↓あと少し!ご協力お願いします!
引き続き、皆さまのご協力をお待ちしております。
手のひらに太陽の家は
太陽の家を訪れる子ども達に
たくさんの自然体験を提供できるように
寄付のお願いをしております。
1口5000円から寄付が可能です。
皆さまの温かいご支援、ご協力をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。